2012年8月6日月曜日

いとうかなこ/Chaos Attractor




1.追想のディスペア
なんか民族音楽っぽい。コーラスが焦燥感を煽る。

2.キミと夜空と坂道と
出だしのボーカルラインがおもしろい。正当派ポップスソングといった感じ。ちょっと捻ったいきものがかかりと言ったら雰囲気が伝わるだろうか。

3.fake me
カッコいいエレクトロニカポップ。特にボーカルの後ろがカッコいい。

4.Find the blue
今度はバンド音楽。最後らへんのベースソロがあるところに目新しさを感じる。

5.escape
ちょっと苦手。あんまり好きじゃないかな。

6.A will
一瞬、ピアノバラード?と思ったら違った。途中からミドルテンポになって良い感じ。

7.friend
民族音楽っぽいパーカッションから始まる曲。今度はバラード。普通に良曲。ただいとうかなこがこの曲を歌うことになんか違和感が。

8.ivy
普通のポップス。良くも悪くもポップス。

9.F.D.D.
やっぱいとうかなこってこういうロックな曲が一番あってるんじゃないかと思う。もしくは音数の少ないバラード。

10.クライ
バラード。正直なんか面白味がないって言うか。盛り上がりに欠ける。

11.Desire Blue sky
またバラードかなと思ったら違った。サビに入るまでが非常に秀逸。

12.スカクラッドの観測者
初っぱなからキーボードの音が入っていて、「電子音楽ですよ」と主張しまくっているエレポップ。サビのボーカルラインとか非常に好み。だけど、飽きやすい。

13.Another Heaven
ゲーム本編で聞いたときも思ったんだけど、一部サビに無理矢理歌詞を入れているところがあってもの凄い違和感を感じる。普通のバラード曲。

14.突風
シークレットトラックその1。あんまり好きじゃないっす。

15.Fly to the sky
シークレットトラックその2で、最後の曲。シングルのカップリングらしいけど、普通にタイトル曲でもいいんじゃないかと思うぐらい良い曲。

総評.
これまでの5pb.のゲームの曲を詰め込んだベスト版。後に発売されることになった「“Thank You!” ITO KANAKO the BEST -Nitroplus songs collection-」とは収録曲が一切被ってないため(まあコンセプト的に当然だが)、この二枚をそろえるとゲーソン歌手としてのいとうかなこは、だいたいコンプリートできる。
いとうかなこはハスキーなカッコいい声をしているが、あまりに特徴的であるため、曲によっては雰囲気にあってないような曲が数曲あったのが残念。別の人に歌わせてもいいんじゃないかみたいな。
まあそれほどアニソンっぽくないし、カッコいい曲ばかりなのでおすすめ。ただガラスの靴みたいなのを期待できないけど。
ちなみにアマゾンで未だに売っている初回特別版は、よくあるプロモとかが入ったDVDクリップなので、マニアでもない限りはわざわざ買う必要はないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿