1.コノハ
前作はパワーコード連発だったけど、今回はちょっと色々カオス感が出てる。ちなみに今回はアジカンっぽくはない。
2.girl of nothing
歌詞の元ネタはゼロの使い魔らしい。ルイズルイズうわああのコピペしか知らないんだけど。
やっぱり若干カオス。
3.literal world
表題曲にして、このアルバム1のキラーチューン。出だしのギターリフがカッコいい。ただハイハット多用しすぎな気が……。
4.夏空
ようやくミドルテンポへ。前作の秋空とは関係がないらしい。
5.hollow word
歌詞が世界系っぽい。1と2に似てる。
6.最後の夜空
ロックバラード。あまり好きじゃないっす。
7.暁を映して
サビのドラムの為にあるような曲で、9mmのDiscommunicationを彷彿とさせるような激しさ。もの凄くインパクトがあって面白いんだけど、いかんせんギターソロが適当すぎる。
総評.
前作「星空ロジック」より激しくなって曲のクオリティも全体的に良くなったんだけど、ぶっちゃけ自分としては前作の方がよかったかなぁ。捻りすぎてそれが消化不良な点がちょっと……。
方向性としては、星空ロジック系のパワーポップもよかったけど、こういうハードな演奏でも十分良い。ので、もうちょっと多様性というか、曲のバラエティが欲しいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿